プロペラや外枠などは、ご自分でも普段のお掃除の延長的に洗っていることでしょう。 台所換気扇の四角い本体を洗う一つの方法を以下に記します。
製品によりさまざまですが、パターンは大体一緒です。
モーターとスイッチ部分を取り外します。
モーター部分は4か所でねじ止めされてますので、それを外します。
油汚れに埋もれてたりしますが、判ると思います。
モーターから延びているコードが本体に留められているので留め具を外します。
スイッチ部分を外します。
←取り外したモーターとスイッチ部。
本体背後の開閉版とつながっている連動部につなげている針金も一緒に外しておきます。
モーターやスイッチ部分に洗剤や水が入り込む心配がなくなりましたので、洗いやすくなります。
すすぎもしやすいです。
適当な大きさの入れ物に入れて浸け置き洗い等、やりやすいやり方でどうぞ。
モーター、スイッチ、コード等は洗剤で拭き取り。
ひもは新しいのに取り換えると良いと思いますよ。
100円ショップとかで販売されてます。
それでは、ご武運を。